以前、
記事を書いたのですが、やっと一昨日「東京キャットガーディアン」に夫と母と3人で行って来ました。GWに電話した時は混んでるとの事だったので、空いてそうな日を選んでみました。
東京キャットガーディアン(東京豊島区)
〜次世代につながるアニマルレスキュー〜
東京キャットガーディアンは開放型の猫シェルターの運営を開始しました。
「来て・見て・学んで、猫のため」殺処分をしないで済む仕組みづくりの一つとして、常設の譲渡会場とカフェタイプのスペースを御用意しています。
猫を飼いたいと思っている方、今は無理だけどいつか...とお考えの方。
里親になる事は無理でも、力になりたいと思ってくださる方。
どうぞ毎日でもお越し下さい。スタッフ一同心よりお待ちしています。
JR大塚駅から程近い商店街の中にあるので交通の便も良く、外観も明るくて、入りやすい雰囲気でした。

入ってすぐのケージには、ルカと同じくらいのサイズのキジトラちゃん。人馴れしてます。

笑顔のステキなスタッフさんが丁寧に注意事項を説明して下さいました。少しお話して、ルカの飲んでいた粉ミルクや、頂き物のウェットフード、タオルなどを寄付しました。
手やオモチャを消毒するスプレーも何ヶ所か、ハウスやタワー、クッションなど猫達が遊ぶ道具もたくさん置いてあります。

手を消毒していよいよ中へ。雰囲気はこんな感じ。
たくさんのゲージとたくさんの猫達がいます。
目の不自由な子や、足が1本ない子もいますが、みんな元気に遊びまわってます。なんだかこちらが励まされます。。
猫達の相性や感染症などを見て、順番に外で遊ぶようにしているみたいです。

子猫シーズンという事で、たくさんの子猫達。

お腹空いたよ!ミルクちょーだい!

何やってんの?あたしと遊ぶ?

そのカメラおいしい?

ハンモック遊び、流行ってるんだぜ!知らないの?

大人だっているのよ。じゃらして頂けるかしら?

チミ達、少し静かにしてくれたまへ。
個性豊かな猫に囲まれ、3時間位滞在してしまいました。。
猫の雑誌や本もたーーくさんあり、ショップにも猫グッズがたくさんあります。袋に穴の開いたシリカゲル砂がなんと100円!で販売されていたので、思わず購入してしまいました。猫柄ポーチやカレンダー、フードなどもありました。
猫にも会えて、グッズも買えて大満足です。少しの寄付金も箱に入れましたが、足りなかったかしら……。。
「東京キャットガーディアン」は、元々、有名な猫ブロガーさん達の協力を得て製作されたカレンダーを販売し、その収益を寄付されたものが設立資金となったそうです。小さい力が集まれば、たくさんの命を救う力になるんですね。気負わず参加出来る「東京キャットガーディアン」は、とてもステキな試みだと思います。
お近くの方は、是非足を運んで見てください♪
楽しいですよ♪
・
東京キャットガーディアン 開放型シェルターのご案内・
シェルター日記
あたしの親戚もいたかしら?
posted by shino at 12:22|
Comment(0)
|
猫の事
|

|